お磨き

本日は今月の宗祖降誕会に向けてのお磨きでした。

西楽寺では、5月に行う親鸞聖人のご誕生を祝う「宗祖降誕会」と、12月に行う親鸞聖人の御命日を縁とした「報恩講」という法要に合わせて年に2回ほどお磨きをいたします。
日頃の煤やほこりで汚れたお仏具を綺麗に磨いて法要をお迎えいたします。



今回は、お磨きの手順を簡単にご紹介いたします。
専用のクリームを付けて布または新聞紙で磨きます。細かく模様の入った仏具は束子やブラシなどで磨き上げます。



最後は浮きあがった汚れを綺麗な布で念入りに拭き上げます。煤やほこりで黄ばんだ仏具も見違えるほど綺麗になります。




おかげさまで綺麗なお仏具で親鸞聖人のお誕生日をお迎えすることができます。
お手伝いいただいた皆さま、ご協力有難うございました。




浄土真宗本願寺派 照谷山 西楽寺

0コメント

  • 1000 / 1000